税理士試験の日程が4日の官報で公告されました。
8月5日は簿記論と財務諸表論、消費税法または酒税法。
6日は法人税法、相続税法、所得税法。
7日は国税徴収法、固定資産税、住民税または事業税の試験が行われます。
毎年に改正が入る税法ですが、4月4日時点での法令に基づき実施されます。
受験案内と申込用紙の配布も始まっていて、受験申し込みの受付は4月21日から5月9日まで。
受験する方はうっかりしないようにお願いします。
合格発表まで時間がかかる税理士試験。
記述式の試験なので採点者も大変なのです。
今年の合格発表は11月28日。
以前は、官報に5科目合格者の氏名が記載されていました。
知人の名前を見つけて喜んだことも数回。
これが前回の試験から、受験地と受験番号のみの掲載となりました。
官報と国税庁のホームページで見られますが、番号だけでは・・・
個人情報への配慮なのでしょう。
とにかく難関試験に挑戦する皆さんの健闘を祈ります。